大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3378

大学受験挑戦者へのYELL! 先輩から後輩へ贈る受験体験談

部活について

部活

化学部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年2月

志望大学・学部を決めた理由

年に一度、講師の方をお招きして出前講座を開催したり、多くの過卒生が進学していたりすることから、秋田高校において東北大学は非常に身近な大学であり、そこへの進学は自然と卒業後の進路の選択肢に入っていました。私は当初、東北大学を志望しておらず、また志望学部も農学部ではなかったのですが、漠然と考えていた薬剤師という将来の夢を考え直すにあたって先述の出前講座で農学部の説明を聞き、農学研究も面白そうだなと思い始めるようになりました。毒性学にも興味があったので進路が定まりきらない中、高二の冬頃に東北大学AO入試などを考えている生徒に向けてのガイダンスがあり、それに参加した時に農学部のAO入試を受けることに決めました。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

使用していない

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

5時間

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

高校三年生の春頃です。コロナ禍の影響で春休み以降も休校措置が取られて、授業が遅れたり自宅学習を余儀なくされたことで不安が募り、勉強に集中できない時期がありました。環境を変えようにも外出が制限されており、他の人がどれくらい勉強しているかも分からなかったため、自分だけで進める勉強で本当に十分なのか、もっともっと頑張らなくてはいけないのか、と精神的に追い込まれていました。
学校が再開され、感染対策などに気を付けつつも普通の日々に戻り始める中で、少しずつ以前までのペースを取り戻していきました。夏頃にはだいぶ落ち着いていたと思います。

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

高校2年10月

個別指導Axis/能開センターに通い始めたきっかけ

高二の頃、数学の授業範囲と定期考査の範囲にズレが生じ、日々の学習と考査対策を自力でこなすのは難しいと思ったことがきっかけです。Axisを選んだ理由は、通学で秋田駅を使っていたので学校帰りに寄りやすかったからです。また、私は中三の受験期にも別の校舎の個別に通っていた経験があり、自分に合っていると感じていたことも理由の一つでした。

個別指導Axis/能開センターで成績がどのように上がったか

劇的な変化とまではいきませんでしたが、少なくとも数学に対する苦手意識は小さくなったように感じています。また、長期休みを利用して数学以外の授業を受けることもあり、演習時間の確保や弱点対策に利用していました。多くの問題に触れることで柔軟な考え方を養うことができたと思います。

ページの先頭へ

PICK UP!!