大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3359

部活について

部活

管弦楽部

部活引退時期

高3春

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年10月

志望大学・学部を決めた理由

実家から通える距離にあったこと、岡山県内で栄養学を専門に学ぶことができる学部学科があり、それなりの偏差値があることが最大の理由です。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年3月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

7時間

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

高校3年生の時、模試の点数の変動が激しかったり、なかなか点数が上がらなかったりした時が何回もあったこと。
友達や塾の先生に話をたくさん聞いてもらい、自分の不安を取り除いだ。

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

高校1年4月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

元々高校受験の際に能開の集団の方に通っていました。高校に進学した際には、集団授業では自分が能開の高いレベルについていけるか不安になり、個別指導の体験に行きました。2対1で丁寧に教えていただける環境が私には合っていると思い、能開の個別指導Axisに入塾を決めました。

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

高校1年生から3年生の夏まではなかなか成績が伸びず、思い悩む時期がたくさんありましたが、夏からは理系科目に重点的に力を入れ始めたこともあり、だんだんと模試の成績を伸ばすことができました。

大学受験映像講座の
よかった講座とそのエピソード

基礎からの理系化学(無機化学・有機化学編)
基礎からの理系生物シリーズ
大学受験映像講座は三年生の春から受講していました。理系化学は授業の予習と復習を兼ねて毎週授業を受けていました。新型コロナウイルスの影響により学校が休校になった際には、映像講座を見ることで、授業の予習を容易に進めることができ、大変助かりました。その後も、生物の苦手な分野をもう一度理解し直すために活用するなど、多くの面で私の勉強を支えてくれました。

ページの先頭へ