大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3448

自習室で向き合い続けた日本史

入会が遅かった私は週2日~3日の授業で数学と英語・国語が軌道に乗り出すと、授業がない日も毎日アクシスに寄って自習室でひたすら日本史に取り組みました。授業を取っていない理科や社会の勉強をうまくやることができず、とりわけ日本史の知識がどんどん抜けているのを感じていたからです。
しかし教科書を読んだり一問一答を解いたりして覚えようとしていましたが、流れが頭に入らずなかなか覚えることができませんでした。苦手でもでも暗記作業を続けていなければ忘れてしまう!と思い、必死に繰り返し暗記し続けました。すると入試本番で、直前に暗記した補足の豆知識が出題されました。自信が持てず解いていた入試でしたが、この問題に答えられたことで少し自信がつき、自分なりにのり切ることが出来ました。
このような経験が出来たのは、「今覚えている内容が入試に出るかもしれない」と必死にテキストと向き合い、繰り返し暗記し続けたことが一つの理由だと思います。また、自習室に来る度に励ましてくださった先生がおられたからこそ、続けられたことだとも思います。本当にありがとうございました。

個別指導Axisの先生からのコメント

3年の夏休みの入会という極めて短い期間ながら,関西大学文学部と岡山大学文学部を含む4つの大学に合格できましたね。自分の学びたい内容がそこにあるという理由で、結局関西大学に進学されましたが、アクシスに来られてからは共テまでは数学・英語・国語、共テ以降は英語(英単語)・日本史とこれまで圧倒的に抜けていた'覚える系'の内容に特化してひたすら対策したところこれが大ヒット…入会前後の模試の成績から考えると大逆転合格と言っても過言ではないでしょう。覚悟を決めて徹底した取り組みをやり切り、見事成功を勝ち取った彼女の受験劇に関わることが出来て担当スタッフ一同本当に幸せでした。合格、おめでとうございました!

  

ページの先頭へ