大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3448

部活について

部活

美術部

部活引退時期

高3春

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年6月

志望大学・学部を決めた理由

自分が学びたい内容と、通いたい学校の雰囲気のどちらにも当てはまる大学・学部だったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

6時間

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

10日くらい前

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

志望校の難易度を再確認した時や、周りの友達と自分を比べてしまった時
家の近くを歩きながら自分の悩みを整理していると、「解決策は勉強だけだ」と実感して自然と解消できた

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

高校3年8月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

きっかけは、自分の成績に危機感を感じたことでした。もともと塾には通いたくないと思い続けていましたが、志望校には全く学力が足りていないし、家ではなかなか集中し続けることができなかったので、塾に通った方が良いだろうと考え決めました。
アクシスに決めた理由は家から近かったことと、個別で授業を受ける方が質問がしやすく自分の苦手を克服できるだろうと考えたからです。

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

いつも200位代~100位代後半だった英語のテストや模試で、100位代前半や100位以内に入ることができるようになりました。

大学受験映像講座の
よかった講座とそのエピソード

長文の訳し方のコツが分かった。

ページの先頭へ