大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3440

高校1年

放課後の時間は、学校の課題をこなすだけで終わってしまっていました。

高校2年

1年生と変わらず放課後は課題をすると終わってしまっていました。この頃から自分に合っていない難易度の高い課題などは出さなくなり、友達におすすめの参考書を聞いて自主学習をはじめました。(推薦狙う人は写してでもいいのでちゃんと課題だしましょう。)

高校3年

春 〜Spring〜

高2から総合の時間で大学調べが始まり、具体的に志望する学部や入試方式について考えるようになり、1年間どう過ごしていくかを決めるにあたって、Axisに入りました。

夏 〜Summer〜

夏休みに入り、自分で使える時間が大幅に増えてから、Axisの自習室に籠る生活をはじめました。勉強の内容や質にこだわるのをやめ、とにかく量をたくさんこなせるようにしていきました。夏最初の共通テスト模試で第1志望E判定を見た時は諦めそうになりましが、先生方の助言でやり抜くことが出来ました。

秋・冬 〜Autumn & Winter〜

本番までに受けられる模試の数が少なくなっても、未だに志望校とは距離があるままでしたが、これまでに積み重ねた勉強の成果が出ることを信じて、とにかく第1志望のことだけを考えてやり抜きました。

合格格言

第1志望だけ見ろ!ブレるな!

塾長との面談で言っていただいた言葉です。

ページの先頭へ