部活について
志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年1月

志望大学・学部を決めた理由

三重大学は大阪、名古屋、東京へのアクセスがしやすく、三重大学の研究や立地に魅力を感じたから

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
大学のブランド
場所
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年9月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

5時間

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

5時間

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

9時間

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

2週間くらい前

オススメ参考書・教材

数学

理系数学のプラチカ1a2bc

理科

良問の風

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

共通テスト模試の国語で120-150取れていたのに、いきなり二桁の点数になった時
一旦国語をやるのをやめることで国語への苦手意識がなくなると思い国語をやらなかった。

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

中学1年12月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

Axisで学ぼうと思ったきっかけは個別指導なので僕の成績等をよく分かってくれると思ったからです。
Axisで学ぶ決め手となったのは先生に気軽に質問しやすく、僕のわからないところを、わかりやすく細かなところまで教えてくれたからです。

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

偏差値が急上昇し、国公立大を目指せる成績になりました。

ページの先頭へ