大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3451

自習室

友達がいるから自習しに行こうという気になり、また、早い時間に行かないと席が取れなかったので、自然と放課後すぐ、または休日の朝から勉強をする習慣がついた。また昼ご飯を友達と食べに行ったり、2時間に1回ほど友達と休憩したりすることが良いリラックスになった。たまに工事の音がうるさかったりと集中できない日もあったが、たいていは静かで周りの人が勉強しているので自分もやらなければという気持ちになった。僕は、能開の自習室は勉強する場所で家は遊ぶか寝る場所というように決めていたので、めりはりがついた。

受検生活を振り返れば、悩んだり落ち込んだり焦ったり…そんな時、支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、感謝のメッセージ
能開の友達

一緒に勉強してくれてありがとう。僕は人より集中力がなくて、よく寝るしよく休憩するし、その休憩に誰かを巻き込むから迷惑だったかもしれないけど、僕は楽しかったです。みんなが机に向かう背中を見て、自分を奮い立たせて勉強してました。今思うと、みんなと授業を受けたり、自習室で勉強したり、騒ぎながら一緒に帰った日々が恋しいです。

能開センターの先生からのコメント

合格おめでとう!よく頑張りましたね。
自分の信念を貫いて合格をつかんでくれました。
信念があったからこそ勉強の内容1つ1つに妥協なく進められたのだと思います。
これからの勉強こそ大変ですが、受験で培った集中力と
貪欲さを武器に、1つ1つ乗り越えていってください。いい医師になってくださいね。
応援しています。

  

ページの先頭へ