大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3451

部活について
志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年9月

志望大学・学部を決めた理由

家から通いたかったからと、生きたい学部があったから。

大学選びで最も重視したのは

場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年3月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

2週間くらい前

オススメ参考書・教材

数学

黄チャート、数I Aを一つ一つわかりやすく

理科

得点源、参考書じゃないけどYouTubeの生物ハク

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

模試が伸びていなかった時
とりあえず勉強しまくる

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

高校1年4月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

塾に入ろうと思ったきっかけは高校生になるし勉強が大変になりそうだからという理由です。アクシスを選んだ決め手は姉がアクシスの生徒だったので流れで入りました。

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

テストの点数はよくわかりませんが塾の授業で予習して学校の授業を受けた時としてない時では理解度が全く違います。あと、模試の成績では、生物が20位くらいだったのが一位を取ることができました!

大学受験映像講座の
よかった講座とそのエピソード

現代文の問題を読むときの見方が変わりました。

ページの先頭へ