大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3453

部活について

部活

陸上部

部活引退時期

高3秋

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年6月

志望大学・学部を決めた理由

実家から通える場所にあること、将来につながる、自分の学びたいこと学べるところで、魅力を感じたから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年9月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

3時間

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

1週間くらい前

オススメ参考書・教材

数学

駿台受験シリーズ短期攻略数学ⅠA・ⅡB

地歴公民

集中講義

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ない

その内容と解消方法


個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

中学1年9月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

自分一人で勉強していて、疑問に思うことが増えてきて、指導してくれる先生が近くにいる環境で勉強をしたかったから。能開に通っている友人に勧められたから。

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

高校2年の秋ごろまでは、模試で500点に満たないことがほとんどでしたが、高3秋ごろには550点を取れるようになり、共通テスト本番では夢に見ていた目標の7割近くとることができました。

大学受験映像講座の
よかった講座とそのエピソード

オンラインゼミを受けて、構文・単語・長文読解の勉強方法を教えてもらい、実際にやってみて、それぞれの大切さを身に染みて感じました。本当に受けてよかったです。

ページの先頭へ