大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3449

部活について

部活

校友会執行部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年10月

志望大学・学部を決めた理由

地元の国立大学に入学したいと前々から思っていて、学校の担任先生から推薦のお話をいただいたので、これしかないと思い志望しました。

大学選びで最も重視したのは

偏差値
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年9月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

5時間

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

10日くらい前

オススメ参考書・教材

数学

線形代数概論(推薦)

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

 自分では勉強したつもりだったのに模試であまり良い成績を出せなかった時に自分には勉強している意味があるのかと考えてしまい、やる気が出なくなてしまうことがありました。
 とにかく自分ができていない分野を徹底的に取り組み、楽な方に逃げないようにスマホに規制をかけ、集中できる環境を整えてから学習するよう心がけました。

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

高校3年4月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

自分のペースで学習がしたいと思い、自宅でも授業が受けられるaxisは自分に合っていると思い、入会しました。
また家からも近かったため、自習室を利用しやすかったことも理由の一つです。

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

定期テスト
 数学 50位→17位
 化学 53位→9位
 

大学受験映像講座の
よかった講座とそのエピソード

オンライン家庭教師では気軽に質問ができるため、わからないところがでてきても、すぐに理解することができ、お陰様で定期テストの順位も上がりました。

ページの先頭へ