大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3603

合格のポイントになった時期&科目

高3の春休み
英語
数学
古文
漢文

私の勉強法

勉強が簡単だった科目からやっていきます
社会;昔から日本史が好きだったので、自然に得点できた。何も勉強したくない時に日本史の資料集を見たり、小説感覚で教科書を読んでいた。倫理政経は日本史より覚える内容が頭に入らず苦労したが、野球選手名に置き換えて無理やり覚えた。どうせ共テまで、と考えればなんとかなる。
国語;現代文は『ちくま評論選』を読み、ノートに内容をまとめ問題を解く。まだ実力が足りないと感じるなら一つランクを下げて『ちくま経論入門』を前述と同様に進めていく。古典はただただ暗記。古文なら単語と文法、漢文なら句形を覚える。現代文も古典も文章の内容によって異なるが時代背景を理解することも重要。
理科;生物も化学も最低限覚えるものは覚える必要があるが、授業で先生が現象などについて『なぜそうなるか』を言っているはずなので、それを理解する。共テレベルだとそれで十分。
数学;青チャートをひたすら解く。はっきり言って一定レベルまでは数学は暗記。青チャートに書いている解き方を覚えることで全てが始まる。文系でかつ神戸大学までなら、問題文を読み解いて方針を立てる。その時、自分は何を求めようとしているかを常に意識する。自分はさらに計算間違いが多かったが、単純な計算でも3回はその場で解き直すことにしていた。
英語;単語は頭ごなしに覚えられないと思うので、わからない単語を分けてそこから意味を解釈することを繰り返した。また、前置詞のイメージをしっかりと叩き込むことで、語法のイメージを沸き立たせながら覚えることも効率がよい。構文も語法も単語も、例文を何度も書き続けることが非常に大事である。

ページの先頭へ