大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3603

部活について
志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年9月

志望大学・学部を決めた理由

当時はサンテレビにアナウンサーとして入社したいと考えていたので、自分のレベルでそこにたどり着ける学歴が必須と考え、さらに趣味のタイガースの試合観戦のためのサークルがあることを知り、神戸大学を志望していました。

大学選びで最も重視したのは

偏差値
大学のブランド
その他(サークル)

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校1年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

5時間

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

2週間くらい前

オススメ参考書・教材

数学

青チャート

地歴公民

詳説日本史B

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

クラスメイトが優秀すぎたので、高校ではいつも成績が悪く、いつでもスランプと言える状態でした。
AXISの先生方が懇切丁寧に教えてくれたことと、日々青チャートや問題集を解いたり、単語を覚えたりすることで非常に見えづらいスピードで能力が上がっていき、最後の最後で完全にスランプを脱しました。

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

高校1年9月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

かつて姉が通っていたので、存在は知っていました。それまで塾に通っていたのですが、内容レベルとスピードを自分に合わせることができる方がよいと考えていたので、個別指導塾に入ることにしました。そのとき、家から近くて姉が知っていることからAXISを選びました。

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

最初は全く伸びませんでした。点数自体は高3になるまで欠点ギリギリをずっと取り続けました。しかし、数学は高2の終盤で何かを掴んだ感覚を得ました。殊に数IAは見た瞬間にやり方がわかるところまで伸びました。具体的な点数でも、数学はクラス平均は取れるようになりました。因みにクラスは東大1人、京大10人が現役合格するくらいにはレベルが高いです。英語は順位では伸びることは最後までありませんでしたが、同志社大の全学部日程で8割を記録するくらいまで点数は上がりました。

ページの先頭へ