大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3440

部活について

部活

調理

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年4月

志望大学・学部を決めた理由

私がが大学選びで重視していたことのすべての条件に当てはまっていて、尚且つ経営のほうに興味があったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の4~6月

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

5時間

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

10日くらい前

オススメ参考書・教材

数学

青チャート

地歴公民

世界史用語集、蔭山の共通テスト政治経済

理科

生物基礎の点数が面白いほどとれる本

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

模試の結果が悪いとき
ひたすら勉強して苦手を一つでもなくす

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

中学3年7月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

高校受験のときだったので、自己流でやるより専門的な人に教えてもらう方がいいと思ったから。Axisは個別指導なので集団の授業よりも自分のペースで学べたり、分からないところを質問したりできると思ったから。

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

定期テストの点数や順位はいつも上位をキープすることができました。

大学受験映像講座の
よかった講座とそのエピソード

英語長文を読むスピードが確実に速くなったり、どこが話の要点なのかなどの長文の読み方を習得した。また、講師の先生のお話がとても面白く、ためにもなった。

ページの先頭へ