大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3451

大学受験挑戦者へのYELL!
YELL!!の活用法はコチラ

  • YELL!トップ
  • 「 」での検索結果
  • 大之木 美優さん
  • 部活について
    志望大学について

    志望大学を決めた時期

    高校3年5月

    志望大学・学部を決めた理由

    JRに入りたいと思い、英語を勉強しておけば、いろいろな人の役に立てるかなと思ったから。

    大学選びで最も重視したのは

    学びたい内容
    偏差値
    就職先・就職率

    勉強時間など

    受験勉強を始めた時期

    高校2年1月ごろ

    過去問を使い始めた時期

    高3の夏休み

    高校1年
    夏休みの1日の勉強時間

    2時間以下

    高校2年
    夏休みの1日の勉強時間

    5時間

    高校3年
    夏休みの1日の勉強時間

    6時間

    中間・期末テストは
    何日前くらいから勉強した?

    3日くらい前

    スランプについて

    スランプを感じたことは
    ありますか

    ある

    その内容と解消方法

    英単語が覚えられず、とてもしんどかったです。
    いくら英文法をやっても、同じところを間違えたり、成績が伸びずに勉強への意欲がなくなりました。
    塾の先生に英単語の覚え方や、モチベーションの保ち方、将来についての相談をして、自分が将来どうなりたいかを考えながら頑張りました。

    個別指導Axis、能開センターについて

    入会時期

    高校2年1月

    個別指導Axis/
    能開センターに
    通い始めたきっかけ

    高校2年生の時に模試の偏差値、テストの点数が悪く将来、自分が行ける大学が無くなってしまうのではないかとおもい、危機感をおぼえました。
    その時に、学校の通学路にある塾を思い出し、お話を聞いて自分に合うと思い入塾を決めました。

    個別指導Axis/
    能開センターで
    成績がどのように上がったか

    模試の偏差値が上がりました。自分でも驚くほど成長できたと思います。

    ページの先頭へ