部活について

部活

書道

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年8月

志望大学・学部を決めた理由

偏差値と学べる内容と立地

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年12月ごろ

過去問を使い始めた時期

使用していない

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

5時間

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

9時間

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

10日くらい前

オススメ参考書・教材

数学

基礎問題精講

地歴公民

村瀬のゼロからわかる地理B

理科

共通テスト過去問

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

あせる気持ちから暗記科目が覚えられなかった時
違う科目を挟んだり、勉強の仕方を少し変えた。例えば、問題集を解いて分からないところがあれば動画をみていたのを順番を変えて行い、復習してから問題を繰り返し行うようにした。

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

高校2年2月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

姉が通っていて、良かったと言っていたからです。また、私は集団だと質問できないので個別で教えてもらえるところにしました。

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

私は英語を主に教えてもらったのですが、共通テスト模試で50点以上上げることができました。

大学受験映像講座の
よかった講座とそのエピソード

古文や漢文の文章が受ける前より読めるようになった。

ページの先頭へ