部活について

部活

ファジアーノ岡山U18

部活引退時期

高3秋

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年2月

志望大学・学部を決めた理由

伝統があり、日本でトップクラスの私大なため、全国から集まるレベルの高い学生とともに質の高い勉強ができると考えたから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値
大学のブランド

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年1月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

5時間

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

6時間

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

7時間

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

しない

オススメ参考書・教材

数学

基礎問題精講

地歴公民

石川 日本史B講義の実況中継

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

現代文や英語の長文を読んでいる際、目で追うだけになってしまい頭に全く入ってこないという時期があった。
読みたい本を少し読んだり、簡単な英文に触れ直すことで頭で理解することを思い出すようにした。また、ある教科がうまくいかないときは別の教科に取り組むのも良いと思う。

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

高校1年4月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

個別指導のため自分の好きなタイミングで先生に質問することができるところや、先生との信頼関係を築きながら学力を上げることができると考えたから。

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

まずAxisでは自分のレベルに合った教材で自分のペースで勉強ができるので、苦手意識というものが完全に払拭された。また、模試の成績なども右肩上がりに伸びていった。

ページの先頭へ