山田 真生さん
1年の時は、新しい環境で友達ができたり、部活が始まったり、初めてのことだらけだったので、気が取られてしまい勉強が少しおろそかになってしまった。
2年になって文理選択があり、少し受験について考えるようになった。しかし、部活が自分の代になり、部活中心の生活になった。勉強は1年の頃に比べたらするようになったが、そこまで力を入れていなかった。
受験生になって、この一年は勉強を頑張ろうと思った。指定校は無理だと思っていたので、試験で年内には終わらせたいと思っていた。部活の引退が近づいてきて、勉強に本腰は入れられていなかった。
部活を引退して夏休みに入って、周りの子達も受験勉強をスタートしていて、自分も頑張らないといけないと感じていた。しかし、まだ勉強法があまりわからなかった。
何度か入試を受けて、不合格になってメンタルがやられていた時期もあった。でも、ここまできたらやるしかないと思って毎日勉強していた。
受験勉強が嫌になった時もありましたが、サボったらその分自分に返ってくると思って諦めずに勉強することができました。