高校1年

新しい環境になり、勉強も中学よりはるかに難しくなって、1日1日を過ごすことに一生懸命でした。私の高校は、課題が多い学校だったので、丁寧かつ効率よく進める勉強方法を模索していました。

高校2年

高校生活にも慣れ、部活の大会や修学旅行などイベントが目白押しで、沢山思い出を作った1年でした。ただ、怠けが出てきて、スマホの使用時間や就寝時間が遅くなるなど、生活リズムが崩れてしまうことがありました。

高校3年

春 〜Spring〜

いよいよ受験生としての1年が始まるとともに、新しいクラスでの友達作りや、後輩ができたりと忙しく、疲れを感じることが多かったです。そんな中でも、勉強時間は減ることなく続けられたのは良かったと思います。

夏 〜Summer〜

学校で講習があったりと勉強尽くしの夏でした。気がおかしくなりかけた時もあったけど、友達とメリハリをつけて勉強したことで、効率よく受験対策ができたと思います。

秋・冬 〜Autumn & Winter〜

いよいよ受験間近になり、多くの模試や問題を解いていく中、今まで勉強してきたのもあり、点数が下がったり、分からない単語が出てくると、精神的に辛かったです。共通テストが終わった後は、一気に体の力が抜けて、2次試験への切り替えが難しかったです。合格まであと一歩と思いながら踏ん張りました。

合格格言

自分がきちんと勉強としていると思っていても、周りの人はもっと勉強している。

私が少し怠けてしまっている時、親が言ってくれました。模試の判定などが良いと、気が抜けてしまう時があるかもしれませんが、そんな時こそ頑張りどきです。

ページの先頭へ