部活について
志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年2月

志望大学・学部を決めた理由

元々語学に関係することを勉強したいとずっと思っていて、外国語を勉強できる環境が整っている関西外国語大学に魅力を感じました!またラテン系が好きだった私にとって、スペイン語は興味を持っていた言語の1つだったので、本格的に勉強してみたいと思いスペイン語学科に決めました。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ない

その内容と解消方法


個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

小学5年3月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

中学校や高校での勉強についていけるように塾に通おうと思ったからです。クラス制の授業よりも個別で教えてもらう方が魅力的に感じたため、個別指導Axisを選びました!

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

高校受験の際には数学英語どちらも成績が上がりました。数学に関しては、中学校の定期テストで70点台だったのが、80点90点台を取れることが増えました!

大学受験映像講座の
よかった講座とそのエピソード

ELSTは高校受験の時に活用したのですが、ELSTのおかげでかなりリスニング力がついたと思います!

ページの先頭へ