高校1年

小、中と文化部だった私は運動部のキラキラとした青春感に憧れて硬式テニス部に入部することを決めました。しかし体力が全然なかったため、帰ったら倒れるように寝る日々。やらなきゃという気持ちはあったものの、勉強にはあまり本気で向き合っていませんでした。

高校2年

理系に進むことを決め、段々と部活を言い訳に勉強から逃げるわけにもいかなくなり、少しずつ意識が変わり始めました。それでもまだ部活中心の生活になっていました。

高校3年

春 〜Spring〜

5月末に部活を引退し、受験生だという意識がようやく芽生え始めました。部活がない分、放課後の時間に余裕ができたが、まだいまいちスケジュール感が掴めず上手くいかないことがありました。

夏 〜Summer〜

一日中勉強を毎日することは初めてで、長時間集中することに苦戦しました。今までより勉強時間はぐっと増えたが、オリンピックがあったり甲子園があったりと誘惑が多く、それらとの戦いでもありました。(甲子園は結構見入ってしまいました、、笑)

秋・冬 〜Autumn & Winter〜

あと100日、、30日、、7日、、1日、、と近づいてくる入試に震えていました笑 付属校への内部進学や推薦などで進路が決まる人が増えてくる中で、いかにモチベを保つか。これが1番大変でした。自習室にも毎日通い、最後の追い上げをしました。

合格格言

努力しなければ報われることはない

努力しても報われないことはあります。ただ、それを恐れて努力しなければ何も始まりません。この言葉を筆頭に伸び悩んだ時も諦めず頑張りました!

ページの先頭へ