山本 和枝さん
定期試験で順位をキープするために、この頃から勉強する習慣は身につけられていたかなという記憶です。
高校生活にも慣れ、勉強だけでなく、部活や学校行事など、何事にも全力で取り組んでいました。成績は忙しさもあったのか維持するのに必死で、上がりませんでした。
受験勉強を意識しだした時期でした。しかし、引退試合などで勉強する時間が取れないことも多々あり、明確な目標を立てられないまま、やみくもに勉強していました。
部活も引退して、やっと勉強一本に集中できました。友達と一緒に午前中は学校、午後から夜にかけてアクシスや図書館を利用して、成績も少しずつ上がっていきました。
志望する大学受験に向けて、対策を徹底的に分析しながら行いました。自分の効率の良い勉強法なども身につけられたと思います。
頑張っても結果があまり実らないときに、この言葉を信じて頑張り続けることができました。