金城 陽輝さん
この頃はまだ中学生気分で勉強を全然してなかったので成績が低くて、そのせいで後々後悔したのでこの時期から基礎的な勉強はした方が良いと思います。
そしてまだ、将来なにをしたいかが決まっておらず人生設計に苦労した。
高2の夏から本格的に大学受験を意識し始めて、勉強も本腰を入れ始めたが、高2の夏だと遅くて過去問を解いても何も分からないことが多かったので大変だった。
まだ受験に対して考えが浅くなってしまう時期だったので、勉強をおろそかにしてしまっていたが、この時期に勉強してるのとしてないので、だいぶ変わってしまうので勉強をおろそかにせずやった方が良い。
毎日7時には起きて8時間以上勉強して、夜の11時には寝るようにしていた。
過去問を何回解いても良い結果が出なくて毎日が不安だった。
共テ前の1週間に学校に行かず、市の図書館で勉強したが、生活リズムが狂うのでやらない方が良いと思った。
毎日コツコツ勉強してればそれが合格につながる