高校1年

テスト直前に知識を詰め込むだけで、平日も休日も勉強時間をあまり確保していなかった。

高校2年

模試が増えたが、その都度きちんと復習をしていなかったので、志望校の判定がずっと悪かった。この頃からきちんとしていれば良かったと今なら思う。

高校3年

春 〜Spring〜

やっと受験を意識して勉強するようになった。焦らずにまずは基礎固めをした。

夏 〜Summer〜

部活と勉強の両立が上手くできず、中々勉強に身が入らない日が多かった。補修もあり夏休みはほとんど毎日学校に行っていたので体力がついていかなくてしんどかった。

秋・冬 〜Autumn & Winter〜

学校推薦型選抜Ⅰを受けることが決定したのでそれに向けて小論文と面接の練習をした。放課後は毎日学校に残って面接のネタ集めをしていた。

合格格言

人にできて、きみだけにできないなんてことあるもんか。

この言葉を思い出すと自然と「私もできる!」「頑張れる!」という気持ちになります。

ページの先頭へ