林 巧人さん
部活 |
ハンドボール部 |
---|---|
部活引退時期 |
|
志望大学を決めた時期 |
高校3年8月 |
---|---|
志望大学・学部を決めた理由 |
家から近かった。大学でやってみたいと考えていた薬の国際的研究に触れられるから。 |
大学選びで最も重視したのは |
偏差値 |
受験勉強を始めた時期 |
高校2年10月ごろ |
---|---|
過去問を使い始めた時期 |
高3の11月以降 |
高校1年 |
|
高校2年 |
|
高校3年 |
|
中間・期末テストは |
|
数学 |
プラチカ |
---|---|
理科 |
橋本の理論化学 |
スランプを感じたことは |
|
---|---|
その内容と解消方法 |
|
入会時期 |
高校2年10月 |
---|---|
個別指導Axis/ |
クラブが忙しかったが、しっかりと勉強できる場所が欲しかった。学校からも近く、自習室の席が多かったところが魅力だった。 |
個別指導Axis/ |
自習室に通うことで勉強習慣が身につきました。模試の成績をこまめに担当の先生に見せて、どんな勉強方法がよいかを一緒に考えてもらうこともありました。英語はまず基本的事項から復習・演習したおかげで、高3秋から安定した点数を取ることができ、自信がつきました。 |
大学受験映像講座の |
英語の共通テストが30点以上上がった |