Y.Cさん
部活 |
ESS部 |
---|---|
部活引退時期 |
|
志望大学を決めた時期 |
高校3年3月 |
---|---|
志望大学・学部を決めた理由 |
中学の頃から英語に興味があり、英語の勉強は好きだったので、大学で専門的なことを勉強するなら英語が良いと考えていたから。2年次にある約1年間の留学が魅力的だと感じたから。就職のためにある程度知名度のある大学に行きたいと考えていたから。 |
大学選びで最も重視したのは |
学びたい内容 |
受験勉強を始めた時期 |
高校2年3月ごろ |
---|---|
過去問を使い始めた時期 |
高3の夏休み |
高校1年 |
|
高校2年 |
|
高校3年 |
|
中間・期末テストは |
|
地歴公民 |
時代と流れで覚える世界史用語 |
---|
スランプを感じたことは |
|
---|---|
その内容と解消方法 |
入試直前に他の大学の過去問を解いてみたら自信のあった英語の点数が想像していたよりも取れず、一気に自信をなくしてしまって、そのせいで英語の長文を読むときに不安な気持ちで読むようになってしまいました。 |
入会時期 |
高校2年3月 |
---|---|
個別指導Axis/ |
私自身、自分との約束を守るのが苦手なタイプで、家での自主学習だけでは十分な勉強ができないと考えたので、塾で学ぶのが良いと思い、塾選びを始めました。Axisのオンライン家庭教師に決めた理由は二つあります。 |
個別指導Axis/ |
最初は英検対策の講座を取っていて、英検準一級合格に向けての勉強をしていました。結果的に合格はできなかったのですが、その過程において間違いなく英語力がついたと思うし、共テ模試でも最高偏差値70代を出すことができて、大学受験においても自身の武器である得意科目として生かすことができたと思います。 |
大学受験映像講座の |
現代文の勉強の仕方がわからなかった時に受けた講座で、現代文を丸や線をつけながら読む方法を知り、安定した点数を取れるようになった。 |