部活について

部活

バスケ

部活引退時期

高3春

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年4月

志望大学・学部を決めた理由

東京の私立大学に行きたくて、ネームバリューのある大学に行きたかったから。

大学選びで最も重視したのは

大学のブランド
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年11月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

1週間くらい前

オススメ参考書・教材

地歴公民

山川の1問1答

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

勉強をしすぎて知識が入り混じったとき。
基礎的なことから復習。

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

高校3年5月

個別指導Axis/
能開センターに
通い始めたきっかけ

勉強の効率的な方法や自習室の確保のため塾に通おうと思い、兄が同じ塾に通っていて、塾の運営や施設、塾長の人柄が評判だったため。

個別指導Axis/
能開センターで
成績がどのように上がったか

塾で基礎的なことを学んでからどんどん成績が上がってきて過去問を取り組むようになってからどんどん過去問で点数が取れるようになっていった。

大学受験映像講座の
よかった講座とそのエピソード

入試本番で落ち着いて解くことができた。

ページの先頭へ