山下 愛紗乃さん
推薦入試を受けられるように定期テストでは2週間前から勉強をしていました。勉強よりは学校生活、部活に力を入れていました。
部活が忙しくなり勉強時間が0の日もありました。定期テスト、模試の前だけはしっかり勉強をするようにしていました。冬になるにつれ模試での判定に焦りを覚え勉強をするようになりました。
進路を変更し、受験科目も変わり勉強に焦りが出てきました。模試の結果から苦手単元を見つけ、そこを潰せるような勉強をしていました。
総合型選抜を受けることを決意し、志望理由書や面接練習を始めました。共通テストの点数も必要な大学だったので、勉強時間も増やしていきました。
総合型選抜の面接・小論文試験が終わり、共通テストの対策だけをしていました。Axisに置いてある共テ問題集を解くために自習室に通い、毎日6時間くらい勉強していました。
だらけてしまう時や諦めそうになっている時に思い出していました!