高校1年

とにかく学校に馴染むことに頑張っていた。
2学期ぐらいに数学に目覚めた。

高校2年

ここで受験をちゃんと考えた。数学もどんどん偏差値が上がって65ほどにはなっていた。
志望の学部学科を理学部数学科に決めた。

高校3年

春 〜Spring〜

塾に入って一日12時間ほど猛烈に勉強していた。ここで苦手な英語にも手をつけだした。

夏 〜Summer〜

苦手な理科や国語、英語を伸ばすために誘惑を絶って一日中ずっと勉強していた。
ここで志望校のレベルを上げた。

秋・冬 〜Autumn & Winter〜

勉強がしんどくなって少し勉強がおろそかになって少し成績も下がった。でも共通テストに向けて再度心を燃やして全力で勉強して理想の共通テストの点を取れた。そして二次試験に向かってしっかり過去問を解いて合格を掴み取れた。

合格格言

計画性によって合格を掴み取る

学校からもらった手帳を用いたり、塾の先生方からのアドバイスを頂くことによって少ない時間の中、無駄をできるだけ省いて効率的に勉強することによって合格をすることができたから。

ページの先頭へ