大学受験挑戦者へのYELL!
YELL!!の活用法はコチラ

  • YELL!トップ
  • 「 」での検索結果
  • 末吉 陽菜子さん
  • 末吉 陽菜子さん

    末吉 陽菜子さん

    部活について

    部活

    バドミントン部

    部活引退時期

    高3春

    志望大学について

    志望大学を決めた時期

    高校3年7月

    志望大学・学部を決めた理由

    経済・経営について深く学びたいと思ったから

    大学選びで最も重視したのは

    学びたい内容
    偏差値
    大学のブランド
    場所

    勉強時間など

    受験勉強を始めた時期

    高校2年9月ごろ

    過去問を使い始めた時期

    高3の11月以降

    高校1年
    夏休みの1日の勉強時間

    2時間以下

    高校2年
    夏休みの1日の勉強時間

    3時間

    高校3年
    夏休みの1日の勉強時間

    8時間

    中間・期末テストは
    何日前くらいから勉強した?

    2週間くらい前

    オススメ参考書・教材

    数学

    基礎問題精講

    地歴公民

    公共 政治経済集中講義

    理科

    生物基礎チャート

    スランプについて

    スランプを感じたことは
    ありますか

    ある

    その内容と解消方法

    模試で点数が伸びなかった時
    やるべきことを淡々と行う

    個別指導Axis、能開センターについて

    入会時期

    高校3年7月

    個別指導Axis/
    能開センターに
    通い始めたきっかけ

    分からない問題、単元を個別に質問することができ、また自習室が広くで集中できると思ったため個別指導Axis東町校を選びました。

    個別指導Axis/
    能開センターで
    成績がどのように上がったか

    英語の共通テスト対策を講習会等でたくさん受けたので点数が大きく伸びた。

    大学受験映像講座の
    よかった講座とそのエピソード

    共通テスト直前期でもある冬期講習で英語の第7問8問対策を行い長文が早く読めるようになった。

    ページの先頭へ