大学受験挑戦者へのYELL!
YELL!!の活用法はコチラ

  • YELL!トップ
  • 「 」での検索結果
  • 成富 八千琉さん
  • 部活について

    部活

    卓球部

    部活引退時期

    高3春

    志望大学について

    志望大学を決めた時期

    高校2年6月

    志望大学・学部を決めた理由

    中学生の頃から英語が好きで、もっと学びたいと思ったので、外国語学部のある国公立大学を選びました。あまり選択肢は多くなかったですが、学校の先生と面談をしながら、自分の学力と照らし合わせ、志望大学を決定しました。

    大学選びで最も重視したのは

    学びたい内容
    偏差値

    勉強時間など

    受験勉強を始めた時期

    高校3年6月ごろ

    過去問を使い始めた時期

    高3の9月~10月

    高校1年
    夏休みの1日の勉強時間

    3時間

    高校2年
    夏休みの1日の勉強時間

    3時間

    高校3年
    夏休みの1日の勉強時間

    4時間

    中間・期末テストは
    何日前くらいから勉強した?

    1週間くらい前

    オススメ参考書・教材

    地歴公民

    山川 一問一答 世界史

    スランプについて

    スランプを感じたことは
    ありますか

    ある

    その内容と解消方法

    なかなか点数が上がらなかったときや何度解いても過去問を時間内に解けなかったとき
    最後まで伸びるという先生の話を思い出して自分を奮い立たせた

    個別指導Axis、能開センターについて

    入会時期

    高校3年9月

    個別指導Axis/
    能開センターに
    通い始めたきっかけ

    塾に行こうと思ったきっかけは、家で勉強していると、どうしてもだらけてしまい勉強時間が伸びないので、塾の自習室を利用したいと思ったからです。Axisを選んだのは、個別指導で、私の志望校に合格している先輩がいたからです。

    個別指導Axis/
    能開センターで
    成績がどのように上がったか

    共通テストでは、自己ベストを出すことができました。

    大学受験映像講座の
    よかった講座とそのエピソード

    問題の解説だけでなく、問題文の読み方や記述の書き方なども詳しく教えてくれた。

    ページの先頭へ