大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3388

合格のポイントになった時期&科目

高3の2学期
数学
物理
化学

得意科目を極限まで高める

 理系科目は特に、量をこなせば必ず伸びます。
 まずは、私がやってきた問題集を説明していきます。数学は、高2までに青チャートの例題、大学への数学の1対1対応の1A2Bを終わらせ、高3の春休みに、塾の先生に教えていただいた駿台文庫の実戦演習1A2B、1学期に阪大の過去問をレベルCまで、夏休み以降は大学への数学の新数学演習を行いました。物理は、塾のテキスト、難系を最後まで行いました。化学は、高3の春休み中にセミナー化学を終わらせ、1学期に重問、夏休み以降には化学の新演習、阪大の過去問を行いました。
 次に、勉強する上での注意点です。基本的にこれだけの量をこなせば難関大合格の実力はついているとは思いますが、しっかり効率よく実力をつけるなら、間違った問題の解答を理解することが重要です。私は、20分かけて全く分からない問題は、解答を見てその道筋を理解し、教科ごとに解法の手順をまとめていました。
 最後に。最初のうちは伸びないことがあっても、ある時突然伸びてくるはずです。私を含め、周りの友達も同じような経験をしてきました。だから、諦めずに勉強を続けていってください。

ページの先頭へ