和田 望鈴さん
中学生の頃と同じくらいの勉強量だったため、どんどん授業についていけなくなりました。でも、まだどうにかなると思って部活や遊びを優先しました。
9月に受けた初めてのマーク模試で、今のままだと行くことができる大学の選択肢が少ないということに気付いて焦り始めましたが、何をしたらいいのか迷いました。
塾に通うと決め、英語と数学を少しずつ頑張り始めました。基礎の単語や公式を一から始める必要があったため、焦りや不安を抱えながら毎日取り組んでいました。
周りの人たちが社会や理科に時間をかけるようになっていましたが、私は英語と数学の勉強を続けました。周りに流されず自分流を貫けたのは良かったと思います。
共通テストに向けたマーク演習を徹底して行いました。時間を計って問題を解き、やり直しをする。これを何度も繰り返して多くの問題に触れるようにしました。
毎日同じ席(自習室)に座ってこの格言を見て頑張ってきたから。