大学受験GOナビ

WAO!が贈る高校生のための大学受験情報サイト

2015年度センター試験まで あと-3449

大学受験挑戦者へのYELL! 先輩から後輩へ贈る受験体験談

合格のポイントになった時期&科目

高3の2学期
日本史

楽にいきましょう法

【日本史とか化学とか英単語とか】
シス単とか、東進の一問一答には優先順位が明記されてますけど、優先順位低いものは高いものが完璧に覚えてからで大丈夫です。
例えば一問一答では星3つ、2つ、1つ、0つとありますけど、3つのものを完璧にしてからで大丈夫です!星1つのものを覚えても共通テストにはほぼ出なかったです。
全部完璧にしなくて大丈夫です!気もかなり楽になります!焦らずにいきましょう
【数学】
もともと文系ですが、数学IIIはYouTubeの超わかる高校数学というチャンネルで勉強させていただいてました。このチャンネルは各動画3分ほどの動画で、短くわかりやすい授業をしてくださいます。おすすめです!
チャートはコンパス4、5は入試レベルでかなり難しいですけれど、受験勉強前にチャレンジしておくとかなり強くなれると思います

ページの先頭へ

PICK UP!!