大学受験挑戦者へのYELL! 先輩から後輩へ贈る受験体験談

合格のポイントになった時期&科目

ずっと
英語
数学
現代文
古文
漢文
化学
生物
地理

アウトプット重視勉強法

インプットとアウトプットにかける時間の割合をだいたい3:7ぐらいにして問題演習などのアウトプットに多く時間をかけるようにしました。インプットは完璧にしようとしなくて良いので、まず参考書などを読んで知識の確認をし、それが終わったら早速問題集に移り、間違えた問題や勘で当たった問題の復習をする時に再度抜けもれていた知識をインプットをするというようにインプット、アウトプットを繰り返します。アウトプットは参考書などを読んで確認するだけでも良いですが学んだ知識を他の人に教えるように頭の中で説明したり、紙に書いたりするとさらに定着度が上がると思います。また、復習は勉強した翌日に1回目、余力があればその1週間後に2回目、2回目の復習から2週間後に3回目、さらに3回目の復習から1か月後に4回目と少しずつ間隔をあけて復習すると知識を物にできると思います。

ページの先頭へ

PICK UP!!