大学受験挑戦者へのYELL! 先輩から後輩へ贈る受験体験談

部活について

部活

ソフトテニス

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年6月

志望大学・学部を決めた理由

小学校教諭になりたいという夢がずっとあったので教職に強い大学で学び資格を取りたいと思ったからです。またその大学にしかないカリキュラムを見て、さらに行きたい気持ちが強くなりました。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
大学のブランド
場所
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

8時間

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

10日くらい前

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

どれだけ長文を解いても点が伸びなかったとき
質より量を意識しすぎていたので量より質を意識して一題一題解くことも復習することも時間をかけるようにすると自然と少しずつだけど点が伸びました

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

高校3年7月

個別指導Axis/能開センターに通い始めたきっかけ

学校帰りに通いやすい場所にあり、友達も通っていたことや、個別指導で自分の入試形態にあった指導をしてくださる授業展開があり、自分の進度に沿って勉強できると思ったからです。

個別指導Axis/能開センターで成績がどのように上がったか

長文を読むことに対する意識がとても変わって模試の英語の点数が伸びました。また、国語は現代文の勉強法がわからなかったので大学の過去問を解いて具体的な解き方を教えていただき、問題を解くごとに正答率を上げる事ができました。

ページの先頭へ

PICK UP!!