大学受験挑戦者へのYELL! 先輩から後輩へ贈る受験体験談

合格のポイントになった時期&科目

高3の夏休み
英語

得意と慣れは紙一重、努力の可視化

共通テストの英語はとにかくタイパが重要なので、共通テストの過去問や模試の予想問題をひたすら解いて慣れることは本当に大事!!自分は入りたての頃、共テは第4問までしか解けなくて、点数は2~3割だったところから、共テ本番で7割5分とって、英語に助けてもらったので、本当に慣れを侮らないでほしい!!世界が変わります。単語を覚えるときは書くのもいいけど、長文中で声に出して覚える方がリスニング対策になってすごく良い。やる気が出ない、そんな時はボールペンを使って勉強してみてほしい。スラスラ書けるってのもあるし、ボールペンってヘリがわかりやすいから線を引いて目視で努力確認っ!!可視化にはスタプラアプリもオススメです!!

ページの先頭へ

PICK UP!!