大学受験挑戦者へのYELL! 先輩から後輩へ贈る受験体験談

部活について

部活

サイエンスインターナショナル部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年12月

志望大学・学部を決めた理由

私が将来したいことを詳しく研究する機関があったこと。理工学部なので、理学部と工学部どちらの利点も持ち合わせていること。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年
夏休みの1日の勉強時間

4時間

高校2年
夏休みの1日の勉強時間

5時間

高校3年
夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

中間・期末テストは
何日前くらいから勉強した?

1週間くらい前

オススメ参考書・教材

数学

黄チャートⅠ・A、黄チャートⅡ・B

地歴公民

蔭山の共通テスト政治、経済

理科

ニューステップアップ

スランプについて

スランプを感じたことは
ありますか

ある

その内容と解消方法

暗記科目をいくら覚えようとしても、すぐに忘れてしまったときや、国語が勉強しても思うようにのびなかったとき。
学校の先生に相談すると、成長曲線というものを教えてくださり、今、ひとはさんはこの停滞期(頑張った人しかたどりつけない所)にいるんだよと言ってくださった。

個別指導Axis、能開センターについて

入会時期

高校3年5月

個別指導Axis/能開センターに通い始めたきっかけ

家でダラダラしてしまう癖があるので、勉強意欲の高い人達に刺激をもらいながら学習習慣を身につけたいと考えたから。Axisに通ったのは、家から近かったからです!

個別指導Axis/能開センターで成績がどのように上がったか

模試で数学の点数、国語の点数が自己ベストで安定するようになった。
数は20/100→60/100
国は100/200→130/200

ページの先頭へ

PICK UP!!