大学受験挑戦者へのYELL! 先輩から後輩へ贈る受験体験談

合格のポイントになった時期&科目

高3の2学期
英語
現代文

復習に時間をかける、得た知識をすぐにメモする

特に長文は読んで解くことだけでとても集中力を使うので答え合わせの後、復習は後回しにしてしまっていたけれど、なぜ間違えたか、合っていた問題の考え方は正しいか、ちゃんと時間をかけて問題に書き込んでいくと内容が頭にしっかりと入って一題ごとに達成感を感じられて自信になったのでもう一題解いてみようと思う事ができました。復習は少し面倒だと思うことも多いけれど少しずつ実践していき、解いて復習までの流れが自然と身について自分の力になって密度の濃い勉強時間になると思います。
そして私はなんでも得た知識をすぐメモするノートを作って、知らなかった漢字や言葉、現代文の重要語句、キーワード、英単語、イディオムなどいろんな教科の知識を付箋などでまとめていました。自分の辞書みたいになって振り返って見ると長文を解くときに出てきて知識が生かされました。自分のわからない知識だけがまとめられているので効率よく見返せました。参考にしてみてください!

ページの先頭へ

PICK UP!!